流石に、ちょっと暑い原村です。
よいお天気の標高1200mの日差しは厳しく、爽やかなのが救いです。
そんな中、屋根の工事は大変です
バンくんは今日も見学しています。
さて、サインポストではこのコロナ禍で迎えた8月。
50%の稼働率での営業をしています。
昨夜は1組のご家族と、お1人様のお客様の2組。
ご家族連れのお客様には毎年原村での夏を楽しんで頂いています。
今回の夜は食後に「サインポストでワークショップ」
パステル和アートを楽しんで頂きました。
「白樺」を描きました。
なんと!御年83歳のお母様です!
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
ご主人に(^-^)//""
奥様(^-^)//""
皆さんとても素敵な高原、原村の風景そのままに描けていると思いませんか?
(*´∀`人 ♪
※掲載の許可を頂いての掲載になります※
ようやく梅雨明けも間近でしょうか!?晴れました!原村です。
デッキの屋根設置工事も進み
骨組ができました!
(゚∀゚ノ)ノ"
屋根材が届くまでの間に、ペンキ塗りは自分達で。
(´∀`)b 足場があるので楽々♪
ペンキも洗濯物もよく乾きました
ヽ(*゚∀゚*)ノ
……ところで ( ̄o ̄)
ハゲとるやないかい!!
(*`Д´)っ))
チャンチャン
洗濯ものが乾きません。原村です。
デッキの屋根工事は雨で1日遅れまて進んでいます。
バンくんが警戒しつつ見学しています。
今年はデッキの屋根設置だけではありません。
野鳥の巣箱を春先に設置していました。
野鳥の巣と言えば、2017年5月の7ブログに
ジョウビタキが巣を作ったご報告をしました。
その後にも巣箱を設置していたのですが、巣を作られる事がなく…
どうも入口が大きいのがよくないのでは、との事で
今年、入り口を小さくした新築を設置したところ…
シジュウカラが巣を作っていました。
(*´∀`人 ♪
6月の初旬からひっきり無しに親鳥がエサを運んでいるのを見かけていました。
「ヒナの声が聞こえた♪」と思ったら、いつの間にか巣立ったようでした。
2017年のジョウビタキのように巣が見えないので
ヒナの姿を確認することが出来なくて残念です。
( ´Д`)
また来年のため、巣箱を降ろして中を見てみました。
確かに、子育てをしていたようです。
なんとフカフカな愛情たっぷりのベビーベッドでしょう。
(*´▽`*)
5センチくらいでしょうか、木に付いているコケがたくさん敷き詰めてありました。
また来年♪
なかなかスッキリ晴れません、原村です。
サインポストがオープンしてから丸7年が経ちました。
こんなに長い梅雨は初めてです。
コロナ禍の影響でお客様は少ない今ですが
例年ですと、毎日賑やかなこの頃。
お食事は狭い室内ではなく、自慢の広いデッキを利用しています。
朝夕食とも開放的で気持ちがいいと、お客様にもご好評いただいております。
が、やはり外。お天気次第ではありました・・・
オーナーは雨雲に怯えていました。
((((;゚Д゚)))))))
これでは、お食事は無理です…
今は、コロナ禍でお客様が少ないので
この長梅雨でも室内で対応できていますが、今後となると…
という事で、明日から屋根を付ける工事が始まります!
( ̄^ ̄)ゞ
今日も朝から雨が降っています。原村です。
午後から晴れるとの予報で、空は明るいのですが…
さて、昨年の6月に我が家にお迎えした茶虎男子のバン君。
皆様にも可愛がっていただき、可愛さそのままにすくすくと育ちました。
さすが男子。すごく元気で甘えん坊で、威張りん坊。
遊び相手をするのも大変。先住猫の12歳雌、甘夏ちゃんへの当たりも強く…
考えた末、今年の3月に妹ちゃんをお迎えしました!
ヽ(≧∀≦)ノ ジャン!!
マル子ちゃん、雌1歳です!
マルちゃんとは山梨にある保護猫さんのふれあいルームで出会いました。
アビシニアンミックスの美しい毛並、お客様が来ても動じない性格に惚れました。
わが家にお迎えして、その日に私達に慣れました。3日目にはバンくんと遊び始めました。
10日もすると、バンくんにマウントされて困っていた甘夏ちゃんが
安心して出てきてくれるようになりました。(;゜▽゜)
めでたしめでたし!バンジマルク治まりました!
以後、3ニャンをよろしくお願いいたします!
(´ω`人)