| Home |
2014.01.28
久しぶりに農業実践大学
ここ数日は冷え込みもなく
日中の薪運びは、汗ばむ原村です。
今日もせっせと薪を運び、3時のティータイムには
クッキーでも焼いて食べようかな~ (^¬^)ジュル...
と思い立ち、冷蔵庫を開けたら…卵がな~い Σ(・口・)
卵のために、車を10分走らせるのも面倒だし
ご近所を尋ねれば、分けてもらえるだろうけど…
お隣の自然文化園の奥、農業実践大学の直売所に徒歩で行ってみることにしました。
農業実践大学の直売所には、徒歩で15分~20分くらい
自然文化園の森を抜けていくので、足元はあまりよくはないのですが
ここしばらく、積もるような雪も降っていないうえに
雨が少し降ったおかげで、量も減っていました。

それでも、一面雪の森の道です。
写真で見ると、道との境が分かり辛いですね。

ここには小さい橋があって、雪の下は川が流れています。
皆様でこちらをお散歩の際には気を付けてくださいね。

炭焼き体験小屋です。
そこを過ぎると、ゲートがあり

八ヶ岳がキレイに見える場所もあります。


大学の敷地内、直売所に向かう道です。
鹿もこの道を通っているようです。

直売所の案内の先に八ヶ岳が見えますね。

横を見ると牛が居ます。

ヤギが居ます。

目指す、直売所が見えてきました。

野菜類は、暖かくなるまで販売されていないのは知っていました。

が、今日が休みなのは知りませんでした( ̄▽ ̄;)!!ガーン
日中の薪運びは、汗ばむ原村です。
今日もせっせと薪を運び、3時のティータイムには
クッキーでも焼いて食べようかな~ (^¬^)ジュル...
と思い立ち、冷蔵庫を開けたら…卵がな~い Σ(・口・)
卵のために、車を10分走らせるのも面倒だし
ご近所を尋ねれば、分けてもらえるだろうけど…
お隣の自然文化園の奥、農業実践大学の直売所に徒歩で行ってみることにしました。
農業実践大学の直売所には、徒歩で15分~20分くらい
自然文化園の森を抜けていくので、足元はあまりよくはないのですが
ここしばらく、積もるような雪も降っていないうえに
雨が少し降ったおかげで、量も減っていました。

それでも、一面雪の森の道です。
写真で見ると、道との境が分かり辛いですね。

ここには小さい橋があって、雪の下は川が流れています。
皆様でこちらをお散歩の際には気を付けてくださいね。

炭焼き体験小屋です。
そこを過ぎると、ゲートがあり

八ヶ岳がキレイに見える場所もあります。


大学の敷地内、直売所に向かう道です。
鹿もこの道を通っているようです。

直売所の案内の先に八ヶ岳が見えますね。

横を見ると牛が居ます。

ヤギが居ます。

目指す、直売所が見えてきました。

野菜類は、暖かくなるまで販売されていないのは知っていました。

が、今日が休みなのは知りませんでした( ̄▽ ̄;)!!ガーン
スポンサーサイト
2014.01.23
寒い所ならではの暮らし
どんど焼き前夜から、ご無沙汰しております。
今日はお天気もよく、気温も氷点下にはならず、1℃でした:(;゙゚'ω゚'):サムィー

どんど焼き(1/11)は、300人程でしょうか

寒い中、楽しんでいただきました(*^_^*)
そして、寒くて静かな原村で
私たちオーナー夫婦は最近どう過ごしているのかというと
オーナーは、冬季限定アルバイトに行っております。
車で20分ほどのところにあるスキー場で
リフト(ゴンドラ)係を頑張っております。

↑はゴンドラで上がったところからの風景です
この日は、久しぶりのお休みをスキーで遊んだ時のものです。
毎日寒い中、ご苦労さまです(´▽`)アリガト!
そして女将は主婦業の
炊事、洗濯、掃除、薪運び…を毎日の日課としています。
今は何よりも「薪運び」が大事な家事になってしまいました。
1日に必要な薪を
このように

びみょ~~なバランスで積み上げています。
3、4日毎に、2階のデッキにストック用の薪を運び上げ
雪かきなどして逞しく毎日を過ごしています∠( ゚д゚)/
今日はお天気もよく、気温も氷点下にはならず、1℃でした:(;゙゚'ω゚'):サムィー

どんど焼き(1/11)は、300人程でしょうか

寒い中、楽しんでいただきました(*^_^*)
そして、寒くて静かな原村で
私たちオーナー夫婦は最近どう過ごしているのかというと
オーナーは、冬季限定アルバイトに行っております。
車で20分ほどのところにあるスキー場で
リフト(ゴンドラ)係を頑張っております。

↑はゴンドラで上がったところからの風景です
この日は、久しぶりのお休みをスキーで遊んだ時のものです。
毎日寒い中、ご苦労さまです(´▽`)アリガト!
そして女将は主婦業の
炊事、洗濯、掃除、薪運び…を毎日の日課としています。
今は何よりも「薪運び」が大事な家事になってしまいました。
1日に必要な薪を
このように

びみょ~~なバランスで積み上げています。
3、4日毎に、2階のデッキにストック用の薪を運び上げ
雪かきなどして逞しく毎日を過ごしています∠( ゚д゚)/
2014.01.10
明日は「どんど焼き」
全国的に大寒波とのこと((((;゚Д゚))))サムー
寒いと空気中の湿度が下がるので
空がキレイなんだそうです

あまりにキレイなのでつい撮ってしまいました。
そんなペンションの今朝はマイナス12℃でした:(;゙゚'ω゚'):サムィー
明日も寒いようですが、明日はペンション区と原山地区
との催しで、「どんど焼き」が行われます。
日本各地にはそれぞれ、無病息災、五穀豊穣を願い
お正月のお飾りや1年使ったお札などを
炊き上げる行事があると思います。
ここ諏訪地方では「どんど焼き」というそうです。
木を組んだヤグラに


松やモミなどで覆い

お札や、お飾りなどを添え燃やすそうです。
その準備に先日参加してきました。
そして明日はいよいよ本番です!
おまけです

置いてきぼりの雪だるまは、朝焼けの中ゆきに埋もれていました(+o+)
寒いと空気中の湿度が下がるので
空がキレイなんだそうです

あまりにキレイなのでつい撮ってしまいました。
そんなペンションの今朝はマイナス12℃でした:(;゙゚'ω゚'):サムィー
明日も寒いようですが、明日はペンション区と原山地区
との催しで、「どんど焼き」が行われます。
日本各地にはそれぞれ、無病息災、五穀豊穣を願い
お正月のお飾りや1年使ったお札などを
炊き上げる行事があると思います。
ここ諏訪地方では「どんど焼き」というそうです。
木を組んだヤグラに


松やモミなどで覆い

お札や、お飾りなどを添え燃やすそうです。
その準備に先日参加してきました。
そして明日はいよいよ本番です!
おまけです

置いてきぼりの雪だるまは、朝焼けの中ゆきに埋もれていました(+o+)
2014.01.09
今年の雪
昨年降り積もった雪が解けきらないうちに、今年の雪が降りました。

20センチくらい積もったでしょうか?

サイン・ポストも、木も、音も雪に覆われて
いい感じです(*^_^*)
雪はとてもキレイなのですが、そのままにしておくことはできません。
ライフラインを確保しないと困ったことになります。
我が家のライフラインは、駐車場はもちろんですが
2階にある約20畳ほどある自慢のデッキです。
薪ストーブに使う薪を運んだり置き場だったり。
それになにより、夏にお客様に楽しんでいただくため
傷ませるわけにはいかないのです<`ヘ´>
そこで、雪かき隊(女将)の登場です。
雪かきは嫌いではないので苦にはならず
少しずつ処理していく感じが好きです(´∀`*)ウフフ


豪雪地域の皆様からしたら、そんな悠長な( ゚Д゚)ゴルァ!!
ですよね。
そんな雪の一日でした。
おまけ

数日前、自然文化園に置いてきぼりの雪だるまどうなったかな?明日見に行ってみようかな。

20センチくらい積もったでしょうか?

サイン・ポストも、木も、音も雪に覆われて
いい感じです(*^_^*)
雪はとてもキレイなのですが、そのままにしておくことはできません。
ライフラインを確保しないと困ったことになります。
我が家のライフラインは、駐車場はもちろんですが
2階にある約20畳ほどある自慢のデッキです。
薪ストーブに使う薪を運んだり置き場だったり。
それになにより、夏にお客様に楽しんでいただくため
傷ませるわけにはいかないのです<`ヘ´>
そこで、雪かき隊(女将)の登場です。
雪かきは嫌いではないので苦にはならず
少しずつ処理していく感じが好きです(´∀`*)ウフフ


豪雪地域の皆様からしたら、そんな悠長な( ゚Д゚)ゴルァ!!
ですよね。
そんな雪の一日でした。
おまけ

数日前、自然文化園に置いてきぼりの雪だるまどうなったかな?明日見に行ってみようかな。
2014.01.01
あけまして、おめでとうございます
2014年 元日
あけまして おめでとうございます
今年も、どうぞよろしくお願いします。
なんだ、かんだとまだまる1年には満たないものの
形になってきました「ペンション サイン・ポスト」です。
大晦日から、元日もお客様に来ていただき
ニギニギしく、楽しく過ごさせていただきました。
「感謝、感謝」につきる2013年でした(´▽`)アリガト!
今年も、感謝を忘れず頑張って行こう!と
大晦日に見上げた夜空に流れた流れ星に近いました☆彡
今年の原村は雪が多く、例年に比べ冷え込みは緩やかなんだそうですが
まるやち湖は全面凍ってしまっています。
あけまして おめでとうございます
今年も、どうぞよろしくお願いします。
なんだ、かんだとまだまる1年には満たないものの
形になってきました「ペンション サイン・ポスト」です。
大晦日から、元日もお客様に来ていただき
ニギニギしく、楽しく過ごさせていただきました。
「感謝、感謝」につきる2013年でした(´▽`)アリガト!
今年も、感謝を忘れず頑張って行こう!と
大晦日に見上げた夜空に流れた流れ星に近いました☆彡
今年の原村は雪が多く、例年に比べ冷え込みは緩やかなんだそうですが

まるやち湖は全面凍ってしまっています。
| Home |