7時頃の風景です。
10時頃にはミゾレになり、午後は雨になりました。
こんな雨模様に合わずに済んだ昨日。
観光連盟主催、「棒道」勉強会に参加してきました。
武田信玄が軍用道路としてひいたとされる「棒道」は「信玄の棒道」という言い方でもこの地方に広く言い伝えられていますが、その実態については諸説あります。
甲府から合戦場の川中島まで一直線の道。その一部棒道が原村にも通っていたと言うロマン溢れるお話です。
棒道を散歩がてら散策すると、この辺りの史跡とされる一部「五厘口」「二子の清水」などは見る事ができました。
が、「献上場」と言う場所が分からずにいました。
そこで、今回の勉強会で「献上場」がわかる!と言う事でした。
まずは、ちょと座学。勉強会ですからね!
棒道のいろんな考察が聞けて面白かったです。
その後移動して、八ヶ岳美術館辺りを通る棒道を歩きました。
この辺はよく歩きます。初夏の頃は気持ちいいです。
皆んなで列になって。ドラクエみたいです。
いつもの行き止まりです。この先に献上場があるとの事ですが…
行き止まりは行き止まりでした(´⊙ω⊙`)
ここから先、献上場は区の財産区に入っており、一般は立ち入り禁止!なんだそうです。
(*´Д`*)残念
しかしながら、今回は特別に許可を頂き入る事ができました!
(((o(*゚▽゚*)o)))
なのでルートは秘密です。
献上場跡の石碑の写真です。
「献上の由緒つたえよ荻の花」と掘ってあります。
ミッションコンプリート!
v(^▽^)v
※散策される際には許可なく私有地、財産区への立ち入りはご遠慮下さい※
薄い雪なので、リスの足跡🐾がクッキリです😊
今日は午後にガス屋さんがガス漏れの点検と、ガス漏れ探知機の交換に来て頂きました。
我が家の猫達はお昼寝タイムでした。
「ピンポーン」となるが早いか
定位置のタワーハウスで寝ていたナチ。
忽然と姿を消し、一切の気配を消します。
(´⊙ω⊙`)
いっぽう、茶トラ男子のバンくん。
警戒モードに!
(`・ω・´)
そして、マルちゃん。
山の如く動じません。
( ̄∇ ̄)
途中、あまりにもバンくんがソワソワしているから、マルちゃんが作業の様子を見に行くも…また
バンくんはソワソワ
マルちゃんはグーグー
ナチは気配を消し続けていました。
個性溢れる3匹です
♪(´ε` )
マクラメ 編みワークショップのご案内はこちらです。
http://signpost2899.blog.fc2.com/blog-entry-195.html?sp
午前中は気温も低く、ストーブの前から離れられないでいましたが、午後は…
寒がりのマルちゃんですが、デッキで少しだけ陽に当たりました。
さて、先日Facebookでお知らせしました「マクラメ 編みワークショップ」のご案内です。
3月は
基本の巻き結びのイヤリング。
(ピアス、バネ式、ノンホールピアスから選べます)
またはチャームを作ります。(2個)
天然石を使います。
コードの色や、石はお選び下さい✨
「基本の巻き結びでイヤリング(チャーム)」
日時:3月8日(月)、9日(火)、10日(水)、11(木)、14(日)からお選び下さい。
各日 13時〜15時
定員:各日3名様まで。(中学生以上)
受講料: 1,800円(1時間900円)
材料費: 1セット400円
巻き結びはマクラメ 編みの基本中の基本です!
この機会に始めてみませんか?
お申し込み
電話:0266 55 2126
サインポスト
また、上記以外で個別でのレッスンもご相談下さい。
個別レッスン:1時間1,200円(材料費別)
よろしくお願いします( ^ω^ )/
暑い日が続いています。原村です。
お盆休みももう終わりですね。
サイン・ポストは、稼働率を下げ営業を続けています。
そんなお盆休みに入る前、長い梅雨が明けた後
お向かいのHペンションのオーナーさんが「スズメバチが巣を作っちゃってさー」との事。
早々に駆除をお願いしました。
巣はバスケットバール大にもなる5階建て!
「このサイズだと分蜂しているでしょうね。」との事でした。
分蜂とは、分家みたいなイメージですかね~
それを聞いて夫と「あらまー、案外家に出来てたりしてね~」なんて話していたら…
「ブンブンブンブン」と嫌な音。
(°_°)…
出来ていました。
屋根の三角の先端の裏側。
((((;゚Д゚)))))))
慌てて駆除をお願いしました。
お願いしたのは、すぐ近くの雀が森別荘地にお住まいの「北村工房」さん。
朝6時半「北村工房」さん、防護服に身を包み、屋根に上っていきました。
裏側なので、ちょっと取り辛いようでした。
1時間半程かかったでしょうか。
獲物をぶら下げて「北村工房」さん、下りてきました。
どれどれ…
おーーこれは大きい!
Σ(@д@;)
なんと6階建て!!しかも今季一番大きいとの事!
あちゃ!家が本家?
(゚ω゚;A)
と、とにかく!これでひと安心。
「北村工房」さん危険な作業をありがとうございました。
実はマルちゃん、以前蜂にいたずらしようとしてホッペタを刺された事があります。
スズメバチではなかったからよかったけど。
追記(訂正です)
家やHペンションさんに出来たのはキイロスズメバチの巣は
分峰はしないようです。どちらかというと、引越しだそうです。
「北村工房」さんより。
今日はちょっと曇り空。原村です。
昨日、デッキの屋根が完成しました!
(≧∀≦)ノノ"パチパチ
雰囲気が変わりました。
デッキ下の玄関も雨に濡れる事がなくなります。
屋根と同じ角度で違和感も無し。
(^▽^)b
アクリル材は透き通っていて視界の邪魔にはなりません。
マルちゃんのいう通り。
雨の日も安心して開放的な空間でお食事が楽しめるようになりました!
d(^▽^)b